自己紹介
伊藤 あかり / Akari Itou
1991年東京都江戸区出身(埼玉県草加市育ち)
小さな頃から親戚が近く田舎への帰省がなかったので、小・中学生時代、夏休み明けに帰省帰りの友人たちの話を聞いていた時の自分は、おそらく切ない表情だったと思います。
都農町が第二のふるさとになればいいなと思っています。イツノマではポータルサイトやECサイトなどWeb企画のディレクションを中心に担当。
① 海外旅行
② 雑貨と食器が好き(陶芸やガラス工芸はこれからやってみたいこと)
※雑貨やぬいぐるみは買うのも作るのも好きです。
オムライス
簡単な経歴
観光者の心理学やホテルや地方の活用事例などを学ぶ。
ホテルやディズニーキャストなど観光系のお仕事を経験。
メーカー事務を経て、客先常駐型エンジニアとなり、ITの軸を持ちつつ様々な業界を経験する。
2019年から個人事業主として独立、ライターなど個人としての活動も行いながらITの会社で営業ウーマンとなる。
お客さまの困りごとを解決するためのプロセスとして日々のヒアリングやアクションを起こして物事を形にしていくことに喜びを感じ、課題解決に向け直接舵を取れるマーケターの道を目指すようになる。
2020年9月 宮崎県都農町に移住
スキル・特徴
- ライティング
- IT系知識(サーバー周辺)
- シールなどのデザイン制作
- 勉強会運営 / 英語・IT系勉強会講師
- 情報収集 / ヒアリングを元にした企画実行
現場でマルチに動きたいので、写真やデザインなどは編集も含めて勉強中。今後は「Webマーケティング」を中心に力をつけていきたいです。
自分を一言で表すと?
猫まっしぐら
このさきやってみたいこと
① 人を繋ぐ / 巻き込む
自分の想像を超える
面白い化学反応を起こす
地方創生で様々なことにチャレンジできるイツノマでのお仕事は貴重だと感じています。
都農に住んでいなくても、都農の町づくりを応援してくれたり、興味関心を持つ方がたくさんいることに驚きました。家族や友人含め業種・職種問わず色んな方に協力いただいたり、様々な角度でアプローチする機会を作りたいです。
② 若い女の子が住みたい(訪れたい)と思える町づくりと情報発信
現地情報が少なく、行った時のイメージが全くつかなかったので、入社や移住を決めるのにはかなり勇気を振り絞りました。
同世代の女の子でも「都農に行きたーい!」と気軽に遊びに来てもらえるような、情報発信と環境づくりをしていきたいですね。
働きやすさや暮らしやすさはもちろんですが、「かわいい〜」とつい言ってしまうポイントを増やして、都農町が好きな「ツノジョ」を増やしたいと思います。
③ 職人さんの想いをモノと一緒に発信する
都内で暮らしていた中で、モノの売り買いはお金とモノのやり取りになりがちで無機質さを感じていました。同じモノでもプロセスやモノづくりへの想いは職人さんによって違いますが、ユーザーにそこまで伝えるのは難しいと思います。
でも、モノづくりに携わる身近な友人たちを見ていて、時間をかけ苦労しながらも「楽しさ」や「やりがい」を持って手を動かす彼らの姿はとても眩しく、いつの間にか自分までワクワクしてしまっています。
人の心を動かすのはそういう部分だと感じるからこそ、都農町の良さを発信していくにあたり、情報を受け取った方の心を動かしてしまうような“職人さんの姿や想い”を届けられる企画者になっていけたらなと思います。