まちのグランドデザインづくり

これまでの100年を
これからの100年へ

まちが取り組む施策の整理を行い、統合的かつ有機的に将来ビジョンとして描き「見える化」を図ったうえで、まちづくりとデザインの方向性・指針を規定した「見える化された総合的な全体計画」を策定。

  • 町民が住みやすい
  • 市内外の人からも魅力的な町
  • 県外に出ても、また戻ってきたい

グランドデザイン(未来を描く総合的な全体計画)を、町の人と一緒に描いていきます。

宮崎県都農町

都農町が2020年に100周年を迎えるタイミングで「これまでの100年を、これからの100年へ。」をスローガンに、より機動的にまちづくりを実施していけるよう、町民とのワークショップを実施しながら「まち全体のグランドデザイン」を策定しました。

活動内容

  • つの未来マップ製作
  • 10のエリアごとのビジョン策定
  • 町民と10回ほどのワークショップ
  • 行動・まちなみ・建物を総合的に企画
  • 100周年に向けてのグランドデザイン策定
  • 10の視点に基づく100のアクションプラン
  • 都農高校・ワイナリーホテルなど建物企画
  • 駅前・商店街・都農高校のまちなみデザイン

町民とのワークショップを重ね「健康で豊かな農の都」をビジョンとして提案。

  • 建物
  • 行動
  • まちなみ
  • つの未来マップ

の4つの視点からグランドデザインをまとめました。イツノマとして町内のたくさんの関係者を楽しく巻き込み、産官学連携と町民参加のコーディネイトが求められる仕事です。

主な関係者

町長、副町長、都農町役場、一般財団法人つの未来まちづくり推進機構、宮崎大学医学部&地域資源創成学部、都農町教育委員会、小中学校、商工会・JA・JFをはじめとする町内商工事業者・生産者…etc

イツノマがリスペクトするヤン・ゲールの言葉

「何も起こらないから何も起こらず、そして何も起こらない」

「何かが起こるから何かが起こり、そこからまた何かが起こる」

都農町で、次々と何かが起こるよう、そのきっかけづくりがイツノマの役目。

  • 交流
  • 学び
  • 環境
  • 経済
  • 移住
  • 観光
  • 農と食
  • 子育て
  • 医療福祉
  • 文化・スポーツ

10の分野で、10個づつ。

計100個のアクションを、町民のみなさんと10年かけて一つひとつ実践していきます。

デジタルフレンドリー宣言

策定したグランドデザインに先立ち、アフターコロナを見据え「デジタル推進」の企画提案。

町民全員が、日常の暮らしでデジタルを身近に感じ、多世代、町内外の人たちがデジタルでつながり交流を楽しめるまちに。

都農町のアナログの良さを尊重しつつ、デジタルについても高齢者・子どもを中心に、若者世代と一緒に楽しく学び合いICTリテラシーを高めていく提案をしました。

4つを同時に推進する「デジタル4WDプロジェクト」

  • 情報端末(タブレット配布)
  • 通信環境(光回線・Wi-fi完備)
  • ポータルサイト開発(町民双方向型)
  • 若手インストーラー(高齢者世帯宅訪)

都農町は全町民がインターネットを身近に活用できる環境を整え、有事の際にもオンラインでつながることで、高齢者の孤独・孤立の発生を回避。またデジタルフレンドリーなプラットフォームを構築することで、企業や移住のハードルを下げ、若者世代や移住者など次世代を担う人材確保につなげていきます。

宮崎日日新聞に掲載

都農町の「デジタル・フレンドリー」宣言が、宮崎日日新聞に掲載されました。

お問い合わせ先

各種お問い合わせは、
下記フォームからお願いいたします。

お問い合わせフォーム