自己紹介
原島 裕志 / Yuji Harashima
執行役員
1994年生まれ。
- まちづくりにおけるデジタル活用に関すること(都農町デジタル・フレンドリー推進計画を担当)
- イツノマの会計・総務系全般
を主に担当しています。
読書、ドライブ(上手くはない)
餃子、地鶏の炭火焼
簡単な経歴
神奈川県横浜市生まれ、横浜市育ち。文系一家だったが、技術者にあこがれて、当時新設2年目だった横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校理数科に進学。極端に理系な同級生たちと過ごしながら、科学そのものを究めるよりも、それをわかりやすく伝えることにやりがいを感じる。慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス(SFC)総合政策学部に進学。
大学在学中は井庭崇研究室に在籍、学生として『プロジェクト・デザイン・パターン:企画・プロデュース・新規事業に携わる人のための企画のコツ32』の作成に参加したのをきっかけに、UDS株式会社に惹かれ、2016年から学生アルバイトとして、学童保育・小中学生向け科学教室の『コサイエ』(神奈川県海老名市)で科学教室講師、2017年新卒入社。
UDSが運営するコワーキングスペース『LEAGUE(リーグ)』のコーディネイターとして、
- LEAGUE 銀座
- LEAGUE 有楽町
- INBOUND LEAGUE
で勤務、2018年から「地方と都市をつなぐコワーキングスペース」をコンセプトにしたLEAGUE有楽町 運営責任者。業績改善の目標達成後、よりまちづくりのリアルに触れ、必要な力を身に付けたいという想いで、志願して2019年から宮崎県都農町に常駐。
大学1年生の時に出会い、UDS入社後も、UDSの社長かつ所属部署の責任者・プロジェクトリーダーとして影響を受け続けていた中川の独立に際して、株式会社イツノマに移籍。ご縁いただいた都農町のまちづくりが成功するまで携わり続けたい、いち個人としても都農町に住み続けたいと想いを強くしている。
スキル・特徴
- 企画作成 / 資料作成
- 店舗運営(コワーキングスペース)
- 小中学生向け科学教室講師 / 教材作成
- ICTヘルプデスク
- 楽観的、柔軟性、冒険心
自分を一言で表すと?
柴犬
このさきやってみたいこと
都農で100人の仕事をつくる
都農町のまちづくりに全力を尽くしながら、人口1万人のまちが生き残る社会モデルとして、世の中に貢献したいです。
- 事業企画(もうかって、意義があって、楽しい企画をつくっていきたい)
- 店舗運営(企画で目指したことを、形にできるまでやり遂げたい)
- 会社経営(財務・経理・事務含め)
- 行政書士、税理士の資格を取得
法人経営に関する便利屋として、都農町の地域経済の成長に貢献したいと思います。