人からはじまる、まちづくり

事例|HOSTEL ALAの建築企画プロデュース(⾃社直営)

  • 現地で敷地と既存建物の内覧、周辺環境を調査。詳細はオーナー⽴ち会いで確認
  • 法規制の確認とあわせて、仮ゾーニングと仮事業計画をブレスト、イメージ
  • 域課題や周辺環境を踏まえて、業態を企画
  • 業態のコンセプトを⾔語化。事業主体や運営会社の強みを反映
  • コンセプトと連動してネーミング考案、ロゴデザイナーとVI開発
  • コンセプトを実現するゾーニング・動線計画・部屋割り・内装デザインを作成
  • これまでの経営・運営経験に基づき、事業収⽀計画を作成、⾦融機関と調達交渉
  • 資⾦調達⽅法は、⾦融機関からの借⼊やクラウドファンディングなど組み合わせ
  • 企画者・設計者・施⼯者が⼀体となって、内装・外観のデザインを協議
  • スケジュール・予算を共有しながら現場施⼯管理
  • ⽴地特性・マーケットに応じたリモートワーカー・スタディツアーの企画・誘致
  • WEBサイト、SNS、パンフレットなどPRツールの開発と運⽤
  • 事業収⽀計画に基づき、⼈員・備品・経費計画を⽴て開業準備
2020年YARD1927(シフトツノ)
2021年BUNMEI(⼀般財団法⼈つの未来まちづくり推進機構)
都農⾼校活⽤基本計画・デザインセンター委託(都農町)
HOSTEL ALA(⾃社直営)
2022年トレーラーホテル(⾃社直営)
参考:https://note.com/keibun_nakagawa/n/n12eb5a534913

参考:https://note.com/keibun_nakagawa/n/n12eb5a534913
(中川敬⽂ note ⾃⼰紹介|活動実績 3.主な建築プロデュース実績)

相談してみる TOP