都農町の経済交流都市、北海道佐呂間町(さろまちょう)で町役場の若手職員研修を実施しました。トーヨータイヤのテストコースの南限が都農町、北限が佐呂間町という関係で交流がはじまった両町。昨年、佐呂間町の武田町長が都農町にお越しになった際、都農町の商工会長さんを介してご紹介いただき、今回の研修へと話が発展しました。

人口4,600人、ホタテ養殖発祥の地で有名な佐呂間町。ホタテに加えてカキやカボチャなど第一次産業が盛んです。これから町役場が建て替えられ、町内唯一の佐呂間高校をはじめ若者がどう町で活躍できるか問われる中、町役場の若手職員の方、約40名と一緒に、まちづくりや企画の立て方についてお話をしてきました。

研修前日には、町長、副町長、教育長、総務課長と食事をしながら、佐呂間町の強みや課題についてじっくりとお話を伺い、ぼくらが都農町や宮崎県で取り組んでいることをお伝えし、有意義な時間を過ごすことができました。
都農町や佐呂間町のような小さな町にとって、お互いの行政・商工関係者が交流できる機会は刺激や学びが多いと実感できたので、これからも継続的に協力し合える関係づくりに貢献していきます!
